top of page
043-293-3516
脳神経外科
脳ドック(要予約)、MRI検査

診療案内
脳神経外科
脳神経外科

脳硬塞や脳出血などの脳血管障害は、生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満)や加齢に伴う病状が主な原因です。これらの疾患の早期診断や早期治療、予防が重要です。
当院では、最新3テスラMRIを用いて、治療方針や生活習慣病の予防について、患者様に分かりやすくご説明いたします。
頭痛や眩暈、物忘れ、脳卒中など治療を行っております。

MRIをお受けになられる時の注意
MRIをお受けになられる時の注意


下記は当院でのMRI検査の問診票です。
チェック②に当てはまる人はMRI検査ができません。
2歳以下のお子さんの場合はMRI機器から制限が加わり撮影できません。
頭髪にUVカット成分の含まれたスタイリング剤等つけている場合は再度洗髪していただくことがございます。
ご心配の方はお問合せ下さい。
当院では、磁場強度の強い3テスラのMRI装置が導入されました。体内金属や身につけている物の中には材質により画質に影響を与えるばかりでなく、発熱、やけど等の原因になるものもあり、知らずに入室すると危険を伴う場合があります。安全に検査を行うために以下の点にご注意ください。
チェック① 今までにMRI検査を受けたことがありますか?
□ 当院で □ 他院で( ) □ なし
(過去に3テスラより低いMRI検査歴があっても、3テスラでの安全性は保証されていません)
チェック② MRI検査のできない方
□ 心臓ペースメーカー □ 人工内耳
□ 体内神経刺激装置、骨成長刺激装置、体内自動除細動器、脊髄刺激装置、
深部脳刺激装置などが体内に入っている方
チェック③ MRI検査に注意を要する方(はずせないもの等)(歯のふつうの詰め物は除く)
□ 妊娠中 □ 金属の体内異物(鉄片・弾丸等)
手術した病院等に問い合わせが必要なもの(3テスラMRIで大丈夫かどうか)
□ 脳動脈瘤クリップ・コイル □ 脳室シャント □ 心臓人工弁
□ 血管内ステント (2ヶ月以内の場合は中止です)
□ 人工骨頭・人工関節・プレート・ボトルなど
□ 避妊リング
□ 義眼 □ 歯列矯正用具 □ インプラント □ 磁石で固定する入れ歯
□ アートメイク □ 刺青・タトゥー □ ネイル等で金属のもの(とれないもの)
□ その他 ( )
チェック④ はずせる金属関連のもの
□ カラーコンタクト □ コンタクトレンズ □ アクセラリー類(指輪等)
□ 化粧(アイシャドー・マスカラ・ラメ・マツエク等) □ めがね
□ ヘアピン・カツラ □ ピアス □ とれる・おとせるネイル等
□ 入れ歯 □ 補聴器 □ 置き針・カイロ・エレキバンなど
□ はり薬(シップやその他の治療薬:ニコチネルTTSやニトロダームTTSなど)
□ 金属の入った下着 □ 保湿下着(ヒートテックなど)・赤外線下着
□ 金属製固定装置(シーネ・アルフェス等 □ おむつ・生理用品等
□ 義足や義手などの義肢 □ 頭髪スプレー(増毛スプレー)
□ その他 ( )
(最近のお化粧品の多くには金属イオンを含んだものが多く、火傷等の危険性があります。
お化粧をされている方は、洗顔・ふきとりにて化粧を落としてください)
以上ですが、心配なことがありましたら、後日予約で検査を受けていただいても
よろしいかと存じます。
また、検査時に異常がありましたら、すぐにお伝えください。
bottom of page